
娘の発表会がありましたので、本日はお休みを頂きました。保育園に入園してもうすぐ3年になろうとしています。私も働くママになって3年になるってことですね。
お喋りが達者になって、少しずつ言葉を覚えて、反対になって覚えた言葉や、勘違いして覚えてる言葉を喋り、それがかわいくて喜んでいたのに、あれよあれよとワガママになり...悪い言葉や下品な言葉を使うようになりました(泣)言い訳も屁理屈も言えるようになって、「あー、もう喋りたくない」と、黙ってしまう私。毎日のそんなやり取りの中の発表会♪どんな劇で、どんな顔してセリフを言うのか...そして、感動してしまうんだろうな...と、心の準備をしてカメラを構えました。
年長さんとのお歌を輪唱で歌って、「年長さんの立ち振舞いを見ると幼児とは思えない!」と、感動し。娘の出番が来たら私とんでもないことになるーーー!!と出番が来ました!
。。。。。。なーーんも発さなーーい!
セリフ!!セリフ!!家ではあんなにセリフ言ってたじゃん!!
一言も発せずに隣の子のマネをして終わっちゃった(|| ゜Д゜)
皆はあんなにお歌もダンスもしてたのに...ただの棒立ちだった...
仕方ない。1月生まれだしね!...
でも2月生まれの子もやってたし...
いや、うちは一人っ子だから!
違う...あの子は一人っ子だわ...
ほらやっぱり残念だったんだー(泣)
と、葛藤したのですが、「3歳にして羞恥心というものを身に付けてる」ということが凄いことなんだ!と、何とかポジティブな一面を見つけたので、満足な発表会でした!
子育ては皆一緒じゃないから、我が子の凄いところを探してみました♪
コメントをお書きください